BOBIN

絵の描き方などなど書いてます。「Amazon.co.jpアソシエイト」または「[乙の名称を挿入]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。」

デッサンの基本を知りたいならまずリンゴを描いてみよう


どうも、ボビン(@Bobin15842854)です。


今回は、りんごのデッサンの捉え方、描き方を紹介していこうと思います。

まだこちらの記事みていない方こちらも見てみると参考になると思います。



観察

f:id:Bobin:20180608201138j:plain:w500

デッサンをするとき「よく観察して!!」とか言われると思います。

だけど、観察がどういうことかあんまりよくわかりません!、と思っている方もいると思います。

正直、僕も「観察」って大層な言葉でちょっと敬遠してしまいます。


だからもっと気楽に考えると良いと思います。

りんごみてたら、色々浮かぶと思います。


赤いりんごであれば、赤い色だなぁと誰でも思うと思います。これも十分観察です。もう少し踏み込むと……この赤い色、綺麗だぁ!と思ったり、微妙に黄色や緑色、オレンジ色もあって豊かな色合いだなぁとか思ったりすると良いと思います。

実際綺麗に思わなくても言い方が悪いですが、無理やりそう思えば、そのうち本当にきれいに見えるようになります。


あとは形はどうなっているか、どういう張りをしているかなどを見ると良いと思います。

一般的にりんごは上からみると五角形にみえます。


f:id:Bobin:20180608201209j:plain:w500

まあ、言われてみれば五角形?かなぐらいですね。

そんな意識があればいいと思います。


例えば、飲みものを飲むときに小指をたてたり、ふとしたときに髪の毛をさわっていたり、ちょくちょく鼻をほじっていたりなどする人が隣りにいたとします。

今まで気にしていなかったのが、ふとその癖に気付き意識してしまうと、どうしても気になってしまったりイラついてしまうことがあります。

これは今までの監察から癖を見抜いた結果、その行為が顕著になっている例です。


これはデッサンにもいえることです。対象物のらしさを意識することで、その対象物の特徴がしっかりとらえられることができます。



あとはりんごと言ったらデスノートに出てきて、そのときのりんごは雰囲気と相まってなんかカッコよかったなぁといういいイメージを持つといい感じに描けると思います。



下描き

3Bのの鉛筆で描いていきました。

形(どういう輪郭になっているか)や張りの部分を意識して描きます。


f:id:Bobin:20180608210951j:plain:w500

りんごは球体に近いですが、大きくみるとこんな感じにみえます。


f:id:Bobin:20190509111239j:plain:w500

この大きな張りを意識して描きます。



大きな光かげをつくる

引き続き3Bで描いていきました。

さて、大きな光かげを作りたいです。

どうすれば良いでしょうか?


簡単です。鉛筆だけで描くので紙の白色以上に白い色は出すことができません。

だから鉛筆で塗ってかげをつくるしかありません 。


f:id:Bobin:20180608213600j:plain:w500

だいたいの見えかたができてきたと思います。



かげを鈍くする

まず、かげ=鈍いということを覚えておいてください。

そして、鉛筆をつかって鈍くしていく例として、鉛筆で塗ったところをティッシュとかで擦ると鈍くなります。


f:id:Bobin:20180608213849j:plain:w500

また、擦るときにも擦る強さによって鈍さが変わります。強く擦るほどより鈍くなると思います。

ちなみに僕は下の画像のピンクの部分を鈍くしました。

f:id:Bobin:20180608214658j:plain:w500



具体的にする

あとは、りんごの模様であったり、ヘタの部分などより具体的にしていきます。


f:id:Bobin:20180608214109j:plain:w500

今までは比較的鉛筆を寝かせて描くことが多いと思いますが、この具体的にしていくときは鉛筆を立てて描いていくとよいと思います。また、硬めの鉛筆を使うのも良いと思います。

仕上げ・完成

最後に調整とかして完成です。

ちなみにりんごは表面がつやっつやしてますね。これはりんご自身が出す天然のワックスみたいなものでこれがあった方がおいしいそうです。

そしてりんごには黄色っぽい小さな点がたくさんありますが、これは果点といって、まだ、若いときの毛や気孔が変化したものらしいです。

詳しいことはよくわかりませんがこういったこともりんごの特徴なので、よく見ておくと良いのではないでしょうか。


とりあえず完成しました。


f:id:Bobin:20180608215930j:plain:w500

こんな感じで一応完成としておきます。



一応トマトも描いてみました。


f:id:Bobin:20180608220102j:plain:w500

そんな上手ではないかもしれません。



おわりに

今回の描き方はひとつの例です。

僕はあまりデッサンが得意ではないですが、色々学べることが多いので今後も描いて載せていこうと思います。

はじめのほうにも紹介したこちらの記事を読んでいない方はみてみてください。違った角度から描いてみました。 【デッサン】色んな角度からリンゴを描く - BOBIN

それといつになるかは不明ですが今回描いたりんごを絵の具で塗ったバージョンを紹介できたらと思います。

絵の具ではないですがデジタルの方で描いてみました。もしかしたら参考になるかもしれません。


【プロクリエイト】iPad Proで描くリンゴのリアルな描き方〜初心者の方に向けて〜

では、良いお絵かきライフを!

【LINEスタンプ発売中!!】

是非仲の良いかたとのやり取りに使ってくだい(>_<)

f:id:Bobin:20200408095705j:plain

line.me 

【今回使用した画材】

デッサンをやる上では練りけしは必需ですかね。 【サクラ】 ラビット デッサン用ねり消しゴム RDD-150

マルマン スケッチブック オリーブシリーズ F6 厚口画用紙 20枚 S86

鉛筆はハイユニというシリーズを使いました。 三菱鉛筆 鉛筆 ハイユニ HB 1ダース HUHB

あと、細い消しゴムがあると、細かい部分が楽になります。

トンボ鉛筆 ホルダー型消しゴム モノゼロ 丸型 EH-KUR11 ブラック

それでは、また♪ 気に入ったと思ったら読者登録、SNSのフォロー、よろしくお願いします>^_^< twitter→【https://twitter.com/Bobin15842854?s=09