BOBIN

絵の描き方などなど書いてます。「Amazon.co.jpアソシエイト」または「[乙の名称を挿入]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。」

デッサンを意識すれば、絵は自然とリアルに描ける!~タバスコ~

どうも、ボビン(@Bobin15842854)です。


一滴かけるだけで、ある人はだめになり、またある人は一滴だけではもの足りず、さらに数滴かけてしまう魔法の調味料、それがTABASCO(タバスコ)です。


今回はそんなタバスコをデッサンを意識して描いていこうと思います。

ちなみに僕は一滴かけると、辛すぎて食べられなくなりますね。(どうでもいい)



デッサン

まずはデッサンから描きます。後で色を塗るバージョンで描いていくのですが、デッサンの意識があるのとないのとでは、随分差が出てきます。

慣れてくると、自然とデッサンの意識ができるので、色を塗る時も早くリアルに描けるようになります。

それでは、描いたタバスコのデッサンです。


f:id:Bobin:20180527190011j:plain


そんなに時間を描けてないので、まだまだですが意識したことは、タバスコの容器の立体感です。

基本が円柱の形であるので、その形を意識して描き、あとはそこにラベルとか、容器の中の液体の質感、容器の質感を表していく意識です。


デッサンに関しては過去にこんなものを描いてます。参考にはなると思います。

デッサンでリアルに描く~目玉おやじの描き方~ - 今日このごろ

透明なもののデッサン~グラス、ビー玉の描き方~ - 今日このごろ



絵の具で描く

早速絵の具(アクリル絵の具)で描いていくわけですが、デッサン同様、円柱の立体感、光かげを念頭に置いて描いていきます。



下描き

ラベルにいろいろ文字があり描くとなると頭がごちゃごちゃしてきそうですが、アクリル絵の具で描くので、あとから描き足すことができます。

なので、まずはシルエットをしっかりと描いていきました。


f:id:Bobin:20180527192316j:plain



もうちょっと補足をすると、下の画像の赤色の線で囲った部分をみてください。

f:id:Bobin:20180527192851j:plain:w300

うっすら鉛筆で描かれていると思いますが、これが光側とかげ側の境目の部分を意識して描いたところです。意識していれば、描く必要はありませんが、描いておくと、円柱らしさがでます。



ベース

次にベースの色を塗っていきます。

赤色と黄色を混ぜたオレンジ一色でささっと塗ります。今回は水で薄めて描いていきます。


f:id:Bobin:20180527193357j:plain

さっき下描きの段階でうっすらつけておいた境目の部分は濃く塗りました。


引き続きベースを完成させていきます。


f:id:Bobin:20180527193658j:plain

オレンジ色を塗ったときと同じ感覚で塗り終えました。

これでベースは完成です。



かげ側

光側とかげ側の差を出したいのでかげ側の暗い部分をより暗く塗っていきます。


f:id:Bobin:20180527193812j:plain

よく、暗い部分をベースの色に黒色を加えて塗ってしまうことがありますが、そういう風に塗るよりかは、他の色を混ぜて暗い色を作ったほうがいいと思います。

今回はベースときのオレンジ色に緑色を混ぜて暗い色を作りました。



液面

今回タバスコを寝かせた状態で描いているので良く見ると、液面がみえます。そこの部分を描きます。


f:id:Bobin:20180527194201j:plain

ちょっと黒過ぎましたが後々直していきます。


ところで、この段階で液面を描くのは理由があります。

次の段階でラベルを描きますがラベルを描いたあとに液面を描こうとすると、ラベルの部分にはみ出さないように描いていかないといけなくなり結構神経を使う作業が増えます。それは嫌なので今描いておきます。

どういう順番で描いていくのがよいか、こういうことを考えながら、思考を巡らすのも絵を描く楽しみなひとつではないでしょうか。



ラベル

白でラベルを塗っていきます。


f:id:Bobin:20180527194918j:plain

すでにかげ側をグレーで塗り立体感をだしています。



次が僕にとってもっとも面倒臭く、また、神経を使う作業です。

ラベルの文字を描いていきます。


f:id:Bobin:20180527195130j:plain

とにかく集中して描くのが大変でした。(-。-)

もうこの時点でなんとなく見えてきたと思います。



細かい要素、ハイライト

最後細かい要素やハイライトを描きます。これで、質感が出ると思います。

f:id:Bobin:20180527195344j:plain

細かな要素は実際に良くみて観察して描きこんでいきます。



仕上げ、完成

最後に影を描き、調整して完成です。

影はもっと早い段階で描くべきだとは思いますが、なんかいつも最後に描いちゃいます(^_^;)




f:id:Bobin:20180527195652j:plain

ぱっと見て、リアルには見えると思います。

今回はそんなに時間を掛けて描いていないので(2、3時間くらい)、まだまだですが、これをもっと突き詰めるとよりリアルに描けると思います。リアルな絵は基本を押さえれば誰にでも簡単にチャレンジできます。

以前にカントリーマアムを描いたのですが、これは、上の描き方を更に時間を描けて描いたのものです。

本気でカントリーマアム(バニラ味)を考察しリアルに描いてみた! - 今日このごろ



為になって頂ければ、嬉しいです。

それでは、また(__)